【ワンワン通知やドッグアクティブなどの検出条件を満たし→イベントとして検出→15秒動画の録画→サーバーへアップロードしアプリで表示→アプリでのポップアップ通知】
※Furboアプリを開いている場合、ご利用のスマホにFurboからの通知はされません。
また、Furboドッグシッターの音に関する通知(ワンワン通知や緊急ホームなど)のデフォルトの頻度は、1分ごとに1回の通知になりますが、動きに関する通知(ドッグセルフィやドッグアクティブなど)のデフォルトの頻度は、30分ごとに1回の通知になります。
スマート通知(検知)は上記のように作動しておりますので、通知が届かないと思われる場合には、主に下記の原因が考えられます。
・イベントの検出条件に満たさないこと
・Furboが接続されているネット環境(ご自宅のWifi等)が原因によるもの
・デバイスの設定が原因によるもの
もし、スマート通知が届かない場合、まず現象発生日時と一致したタイムラインのイベント有無をご確認ください。
◆現象発生日時と一致したタイムラインのイベントも記録されない場合、クラウドレコーディングに関する問題の『検出されない現象』の内容をご確認ください。
◆下記のように検出イベントがあるにも関わらず、通知が届かない場合、お手数ですが、一度以下の内容をご確認ください。
例:
<操作手順>
- スマート通知を無効にします。
▶ご参照:スマート通知をON/OFFする方法 - スマート通知を再度有効します
上記操作で改善が見られない場合、手順3へ - 現在のアカウントからログアウトし、再度ログインします。
上記操作で改善が見られない場合、手順4へ - Furboアプリの再インストール
万が一、上記内容で問題解決されない場合は、お手数ですが、以下の情報とともに、一度カスタマーサポートまでご連絡ください。
1. 現象発生日時(例:7/21 10:48など)
〔 〕
2. タイムラインに現象発生日のイベントを確認できる画面のスクリーンショット
例:
3. スマート通知機能がONに設定されている画面
例:
4. 手元にあるFurbo本体底面のコード番号シールの画像
※「MAC~」始まる英数字の並びがはっきり映っている画像にてお送りいただきたく存じます。
5. Furboの登録アカウント(メールアドレス)
※カスタマーサービスの営業時間外の場合、メールのご返信に切り替えられます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。