セキュリティはFurboの設計上で最も重要視している点でございます。
Furboのセキュリティシステムは、銀行が使用しているものと同じ暗号化レベルとなっております。
Furboの仕様上、Furboのアカウントおよびパスワードで認証したデバイス(スマホ、タブレット)がFurboにアクセスが可能となっております。同じアカウントでログインしない限り、第三者にてご利用いただくことはできませんが、セキュリティ上、アカウントとパスワードは大切に保管してください。
また、Furboは、ITセキュリティーの専門チームが開発したシステムにより、スマホとFurboがやりとりする画像や動画が暗号化されております。開発側ではプログラミング言語のようなコードで、Furboやアプリの動きを確認しておりますので、遠隔でユーザー様の映像を拝見することはできませんので、ご安心ください。
お勧めのセキュリティ対策
2段階認証機能の有効化
ID/パスワード入力の他に、セキュリティコードの入力を追加することで、ご利用者様以外が不正に情報にアクセスすることを防止し、より安心してFurboをご利用いただけます。
▶ご参照:2段階認証機能について
安全なパスワードの作成
他人に推測されにくく、ツールなどの機械的な処理で割り出しにくいパスワードを作成しましょう。
(1) 名前などの個人情報からは推測できないこと
(2) 英単語などをそのまま使用していないこと
(3) 数字・アルファベット(大文字小文字を混ぜる)を併用し、パスワードの文字列は十分な長さ(8文字以上)に設定すること
(4) 類推しやすい並び方やその安易な組合せにしないこと
▶ご参照:パスワードの変更方法について
パスワードの適切な管理
(1) 複数のデバイスやサービスで同じパスワードの使い回さないこと
(2) 他人に知られないよう、かつ自分でも忘れてしまうことがないように管理すること
※自分で忘れてしまわぬようにメモを作成した場合は、それが他人に見られることのないよう、肌身離さず持ち歩くなど、厳重に保管をするよう心がけましょう。
安全な無線LANの利用
暗号化がなされていない公衆向けの無線LAN環境を利用するのは控えましょう。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。