ライブストリーミング中にエコーが発生する場合、下記操作をお試しください。
Furboのマイクはビデオモードを起動している際は、音を受信しています。
ご自宅のFurboの近くでカメラ機能をご覧になる場合、Furboが受信した音がアプリで流れてしまい、再びFurboのマイクが音をひろい、またアプリで音が流れる状態になってしまいます。このような循環により、大きなノイズが発生してしまいます。
これは、スピーカーとマイクを同時に使用すると起きてしまう現象のため、Furboの故障ではございません。
下記のようにご対応いただければ解消されますので、ご安心ください。
1.スマホをFurboから少し遠ざける。
2.スマホの音量を小さくする。
普段は、外出の際にFurboをご利用になる場合が多く、ご自宅にいる際に利用することは比較的少ないかと思います。
このノイズはスマホアプリからのみ流れるため、ワンちゃんをびっくりさせることはありませんので、ご安心ください。
※注意※
同様の理由により、他のマイクを使用する際にも、Furboに近づけすぎないようにお気をつけください。
また、Furboの周りに電化製品等がある場合、電波干渉を受けてノイズが発生している可能性もございます。
該当する場合、設置場所を変更していただくか、Furboの周りから電化製品を遠ざけてみて下さい。
万が一、その他、今まで発生したことのないような機械音やノイズなどが確認できる場合には、現象確認出来る動画ファイル(20MB以下)をご添付の上、弊社サポートまでご連絡ください。 サポートスタッフが迅速に対応いたします。
サポート専用Eメールアドレス:support.jp@furbo.com
※キャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jp/@i.softbank.jp)などをご利用の場合、サポートからのメールがお手元に届かない場合がございます。
上記の場合、PCのメールアドレス(@gmail.com/@yahoo.co.jpなど)をご提示の上、サポートまでご連絡いただけますようお願い申し上げます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。