※手順についてはバージョンにより名称や操作内容が異なりますので、ご自身のアプリのバージョンをご確認いただき、バージョンに合った画像を参照いただけますようお願い申し上げます。
通常、パスワードの入力後、下記画面になり、3-5分ほどで設定が完了いたします。
<アプリ5.X.Xの画面>
<アプリ6.X.Xの画面>
万が一、設定に失敗してしまった場合には、まずは下記事項をご確認ください。
- パスワードが正しく入力できているかご確認ください。
- Wi-FiのSSIDが2.4GHzのものであることをご確認ください。現時点のFurboは5GHzへの接続はできません。
※また、IPv6の通信環境に対応しておりませんので、ご留意ください。 - MACアドレスのフィルタリングがかかっている場合は、【MACアドレスの確認方法について】にて操作方法をご確認ください。
エラーメッセージが表示される場合は、各メッセージの内容に応じて、記載されている操作をお試しください。
<アプリ5.X.Xの画面>
<アプリ6.X.Xの画面>
- Wi-Fi設定時にご入力いただいているパスワードが間違っていないことを確認します。
また、無料の公衆無線LAN(SSID/Wi-Fi名とパスワード両方とも手動入力必要なネットワーク環境)に接続することで初期設定が失敗した原因になりますので、初期設定時のネット環境として、ご自宅に契約しているWi-Fi環境(光回線等の高速回線)を推奨します。
・パスワードは「暗号化キー」もしくは「KEY」などと記載されていることが多いです(下記画像参照)
※こちらの画像は例ですが、SSID-1のパスワードは暗号化キー1というような形となります。
・大文字小文字の入力が間違っていることがあります。大文字小文字の入力を間違えないようお願いいたします。
Wi-Fiのパスワードを正しく入力されても、同じエラーメッセージが表示されてしまう場合には、2へお進みください。一度下記操作をお試しいただければと存じます。
- ルーターの再起動(10秒ほどコンセントを抜き再度差し直します)
- 手順2をお試しした後にも現象回避できない場合、Furbo本体のリセットを行ってください。
クリップやピンなどの先が細いものでFurbo本体裏にある小さい穴(リセットボタン)に差し込み、現在のステータスランプの色から白色ランプに変わるまで長押ししてください。▶▶︎参照動画:【Furbo本体のリセット方法】 -
ご利用のWi-Fiルーターに「WPS」の機能(ボタン)がある場合、WPS機能で初期設定をお試しください。
Furboのステータスランプは緑色点灯になったら、Wi-Fiルーターの「WPSボタン」を押してから、Furboのアプリにて初期設定を行ってください。
※メーカーにより、「機能ボタン」「無線設定ボタン」「らくらくスタート」などと書かれている場合もあります。
※ 側面だけなく、上下もご確認ください。
※ ご不明の場合は、ルーターの取扱説明書をご確認ください。
<アプリ5.X.Xの画面>
- FurboをWi-Fiルーターの近くに置きます
※テレビなどの電子機器が近くにある場合、少し離してください(電波干渉を防ぐため) - Furbo本体の再起動(コンセントを一度抜き、30秒後、再度差し込みます)
Furboのステータスランプの色が白→緑になるまで待ってください。 - スマートフォンの再起動を行います。
一度Bluetoothをオフにしてから、スマートフォンを再起動しましょう。スマートフォンが再起動したら、Bluetoothをオンにします。 - ルーターの再起動を行ってください。
- Furbo本体のリセットを行ってください。
クリップやピンなどの先が細いものでFurbo本体裏にある小さい穴の奥まで(リセットボタン)差し込み、現在のステータスランプの色から白色ランプに変わるまで40秒ほど長押ししてください。▶Furbo本体のリセット
-
ご利用のWi-Fiルーターに「WPS」の機能(ボタン)がある場合、WPS機能で初期設定をお試しください。
Furboのステータスランプは緑色点灯になったら、Wi-Fiルーターの「WPSボタン」を押してから、Furboのアプリにて初期設定を行ってください。
※メーカーにより、「機能ボタン」「無線設定ボタン」「らくらくスタート」などと書かれている場合もあります。
※ 側面だけなく、上下もご確認ください。
※ ご不明の場合は、ルーターの取扱説明書をご確認ください。 - テザリング機能がご利用いただける場合、一度テザリングでの接続をお試しください。
※テザリングとは、スマホをWi-Fiルーターの代替えとしてご利用いただく方法でございます。
※テザリングでの接続を試すことにより、設定失敗の原因切り分けを行うことができます。しかしながら、テザリング機能は、有料オプションサービスの為、ご利用いただくには、サービスの申し込みが必要となります。
テザリングや異なるネット環境で初期設定が成功した場合、まずはFurboのファームウェア更新をしてから、Wi-Fiのリセットを一度行い、ご自宅のWi-Fi環境に変更してください。
また何かお困りの際には、下記のチャットアイコンタップし、サポートスタッフが迅速に対応いたします。
※カスタマーサービスの営業時間外の場合、メールのご返信に切り替えられます。
<アプリ5.X.Xの画面>
<アプリ6.X.Xの画面>
-
Furboの再起動(USBケーブルを一度抜き再度差し直します)Furboのステータスランプの色が白→緑になるまで待ってください
-
スマートフォンの再起動を行います。
一度Bluetoothをオフにしてから、スマートフォンを再起動しましょう。スマートフォンが再起動したら、Bluetoothをオンにします -
ルーターの再起動を行ってください
※ 1.の本体再起動でステータスランプは緑色点灯にならない場合、もしくは3.までの手順を行っても、同じエラーメッセージが表示される場合、引き続き下記手順をお試しください。 - Furbo本体のリセットを行ってください。
クリップやピンなどの先が細いものでFurbo本体裏にある小さい穴の奥まで(リセットボタン)差し込み、現在のステータスランプの色から白色ランプに変わるまで40秒ほど長押ししてください。▶▶︎参照動画:
-
ご利用のWi-Fiルーターに「WPS」の機能(ボタン)がある場合、WPS機能で初期設定をお試しください。
Furboのステータスランプは緑色点灯になったら、Wi-Fiルーターの「WPSボタン」を押してから、Furboのアプリにて初期設定を行ってください。
※メーカーにより、「機能ボタン」「無線設定ボタン」「らくらくスタート」などと書かれている場合もあります。
※ 側面だけなく、上下もご確認ください。
※ ご不明の場合は、ルーターの取扱説明書をご確認ください。関連する質問:
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。