画像や動画の画質が悪い場合や途切れてしまう場合、ご利用のスマートフォンの電波もしくはFurboが接続されているWi-Fiの速度や安定性に原因がある可能性がございます。
- まずは、スマートフォンに接続されている電波が安定しているまたは電波が十分あることを確認してください。
※職場のWi-Fiを使用している場合、ファイヤーウォールの関係上、接続しづらくなることがございます。お心当たりのある場合は、Wi-Fi接続を切断し、4GまたはLTEへ接続し直してみてください。 - FurboをWi-Fiルーターの近くに設置してみてください。
もし、設置場所を変更したことで、現象が改善される場合には、元々設置していた場所へWi-Fiの電波が十分に届いていないために、発生していた可能性がございます。
この場合は、Furboを常にWi-Fiルーターの近くに設置していただくか、中継器*などのご使用をお勧めいたします。
*中継器・・・無線LANルーターの電波を中継し、より広い範囲に広げる機器でございます。通信速度が低下する可能性もございます。 - ファームウェアのバージョンを確認してみてください。ファームウェアのバージョンが最新ではない場合、最新バージョンへのアップデートをしてください
※ファームウェアとは、Furbo本体内部の回路や装置などの基本的な制御を行っているシステムです。(スマホのアプリではありません)
ファームウェアのアップデートの際は、下記の点に注意を払ってください。
<アップデートに伴う注意事項>
- アップデートには、ファイルの大きさにより、5分~30分程度のお時間がかかります。
その際は、Furboとネットワークの接続、またFurboの電源を切らないようにご注意ください。 - 接続速度が遅い場合、アップデートが上手くいかない場合がございますので、ご注意ください。
- アップデートの途中でネットワークや電源が切れてしまうと、故障の原因となりますので、
通信が安定しているご自宅などの環境で行うようにお願いします。
- アップデートはご自宅で行うようにしてください。
- アップデートの途中で、ご家族やワンちゃんがコンセントを抜いてしまわないようにご注意ください。
※スマホでご覧になっている場合、下記の「アプリについて」アイコンをタップし、ファームウェアのアップデートを行ってください。
1.シリアル番号FBQDやFBRWから始まる場合、まずはプライバシーモードを「OFF」に設定ください。
3.最新バージョンのファームウェアがある場合は、アプリが通知いたします。通知が出た際は、「今すぐアップデート」を選択してください。
<アプリ5.X.Xの操作画面>
<アプリ6.X.Xの操作画面>
OKを選択してください。
※アップデートが完了するまで、Furboの電源やネットワーク接続を良好な状態に保ってください。

4.Furboの画質を確認してみてください。
※スマホでご覧になっている場合、下記の「Furboの設定」アイコンをタップし、画質の設定を行ってみてください。
ホーム画面右下のメニュー( 三 )をタップし、画質を調整したいカメラを選択します。
「映像の解像度」を選択し、品質を選択します。電波が弱い場合は、一番低い360pを選択します。
万が一、上記操作を行っていただいても現象に改善がみられない場合、お手数ですが、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
※カスタマーサービスの営業時間外の場合、メールのご返信に切り替えられます。
※キャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jp/@i.softbank.jp)などをご利用の場合、サポートからのメールがお手元に届かない場合がございます。
上記の場合、PCのメールアドレス(@gmail.com/@yahoo.co.jpなど)をご提示の上、サポートまでご連絡いただけますようお願い申し上げます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。