Furboのステータスランプの色は、Furboのコンディションによって色が変わります。各色のコンディションについては下記をご参照ください。
白色ランプ : 電源を入れた直後白色に点灯します。白色の状態の時には初期設定は行えません。
(時間が経っても、ほかの色に変わらない場合、一度下記手順をお試しいただき、操作結果や試された手順をご提示の上、サポートにご連絡くださいませ。)
▶操作手順:Furbo付属のアダプターを一旦ほかのアダプターに替えていただき、現象の改善を確認します。
(Furbo付属のUSBケーブル+他のアダプター)*スマホのアダプターにて代用いただけます。
緑色ランプ : 電源を入れて約1分後、Furbo本体が初期設定ができる状態です。(Wifi未接続状態)
一度初期設定を完了されたら、緑色ランプにならないのは正常です!
(万が一、ご登録のアカウント(メールアドレス)とFurbo本体との接続解除を意図せず、Furbo本体のリセットボタンを押してしまい、緑色ランプに変わった場合、Wi-Fiリセットすることにより、再度接続できますので、下記ページの内容を参照し、操作をお試しください。)
▶ご参照:【Wi-Fi-リセットの方法について(設置場所や接続しているルーターを変更したい場合)】
紫色ランプ : Furbo本体がWi-Fiに接続できない時、またはFurbo本体に繋ぐWi-Fiの電波が弱い時
※紫が点灯している場合は、接続しているWi-Fiの電波が十分であるかご確認ください。
通常使用時、黄色にならない場合、原因切り分けのため、下記操作をお試しください。
1.Wifiルーターの再起動を行います(コンセントを抜き再度さし直します)
2.Furboの再起動(USBケーブルを一度抜き、30秒ほどしたら再度差し直します)
※1と2の実行後、少し時間が経っても、現象回避できない場合、3と4へお進みください。
3.Furboをルーターの隣に移動させます。
4.Wifiのリセットを行います
▶ご参照:【Wi-Fi-リセットの方法について(設置場所や接続しているルーターを変更したい場合)】
関連する質問:
黄色ランプ : Furboが接続状態でスタンバイしている時
青色ランプ : Furboが使用中(アプリにログインしている状態)の時
Furboは、ワンちゃんに最善のデザインが施されており、ワンちゃんが識別できる、黄色と青色の2つの色を、スタンバイ状態の時、Furbo操作開始時で採用しております。ワンちゃんは色の変化でFurboの起動を認識できるようになります。
よろしければ関連ブログもご参照ください【犬の見る世界-Blog-】
また何かお困りの際には、下記のチャットアイコンタップし、サポートスタッフが迅速に対応いたします。
※カスタマーサービスの営業時間外の場合、メールのご返信に切り替えられます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。