※すでに1台のスマホにて初期設定が完了し、2台目のスマホで設定しようとしている場合:
家族(複数人)でFurboを利用するにはどうしたらいいですか?
※シリアル番号はFurbo本体底面にあるシールでご確認いただけます。
▶参照画像:
製品名をタップし、相応の内容をご確認ください。
製品名 | シリアル番号 |
シリアル番号がFBTH、FBCH、FBQDまたはFBRWから始まるFurbo | |
Furboドッグカメラ - 360°ビュー | シリアル番号がFBTW、FBVVまたはFBPGから始まるFurbo |
Furboドッグカメラ (シリアル番号がFBTH、FBCH、FBQDまたはFBRWから始まるモデル)
通常、初回の初期設定で初めて電源を入れた際、Furboのランプは白く点灯します。約1分後に緑色に変わってから初期設定が可能になります。
もし、ランプの色が緑色に変わらない場合は、Furbo本体のリセットを行ってください。
クリップやピンなどの先が細いものでFurbo本体裏にある小さい穴の奥まで(リセットボタン)差し込み、現在のステータスランプの色から白色ランプに変わるまで40秒ほど長押ししてください。

上記をお試しいただき、数分待ってもステータスランプの色が緑に変わらない場合は、引き続き下記操作をお試しください。
1. Furbo本体の再起動(コンセントを一度抜き再度差し直します)
2. 別の箇所のコンセントに差してみます
3. Furbo付属のUSBコードを、他のUSBケーブルに替えてみる。
※一部のAndroidのケーブルで代用いただける場合もございます(他のUSBケーブル+Furbo付属のアダプターで試す)
4. Furbo付属のアダプターを一旦ほかのアダプターに替えてみる。
※スマホのアダプターにて代用いただけます。 (Furbo付属のUSBケーブル+他のアダプターで試す)
Furboドッグカメラ - 360°ビュー (シリアル番号がFBTW、FBVVまたはFBPGから始まるモデル)
通常、初回の初期設定で初めて電源を入れた際、Furboのランプは白く点灯します。約1分後に黄色点滅に変わってから初期設定が可能になります。
もし、ランプの色が黄色点滅に変わらない場合は、Furbo本体のリセットを行ってください。
<操作方法>
本体のステータスランプ色が黄色点滅になるまで、底面のUSBケーブルの挿し口の隣にあるリセットボタンを5~10秒ほど長押ししてください。
※参照画像:
上記をお試しいただき、数分待ってもステータスランプの色が黄色点滅に変わらない場合は、引き続き下記操作をお試しください。
1. Furbo本体の再起動(コンセントを一度抜き再度差し直します)
2. 別の箇所のコンセントに差してみます
3. Furbo付属のUSBコードを、他のUSBケーブルに替えてみる。
4. Furbo付属のアダプターを一旦ほかのアダプターに替えてみる。
※スマホのアダプターにて代用いただけます。 (Furbo付属のUSBケーブル+他のアダプターで試す)。
関連する質問:
上記操作をお試しいただいても、現象が改善されない場合、以下の情報とともに、一度カスタマーサポートまでお問い合わせください。サポートスタッフが迅速に対応いたします。
①現象発生時のステータスランプの色が確認できる画像
※色が分かりやすいように、白い紙の上などで撮影してください
②エラー画面または操作が止まってしまっている画面のキャプチャ(スクリーンショット)
③手元にあるFurbo本体底面のコード番号シールの画像
※「MAC~」始まる英数字の並びがはっきり映っている画像にてお送りいただきたく存じます。
※カスタマーサービスの営業時間外の場合、メールのご返信に切り替えられます。
※キャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jp/@i.softbank.jp)などをご利用の場合、サポートからのメールがお手元に届かない場合がございます。
上記の場合、PCのメールアドレス(@gmail.com/@yahoo.co.jpなど)をご提示の上、サポートまでご連絡いただけますようお願い申し上げます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。