※既存のアカウントでログインできず、Furboとの解除ができない場合、文末にある必要な情報をご用意の上、その旨を弊社カスタマーサポートにご連絡くださいませ。
Furboのアカウントを変更したい場合、まずは既存のアカウントとFurboの接続を解除する必要がございます。解除後、新しいアカウントでの接続をお試しください。
※下記手順についてはバージョンにより名称や操作内容が異なりますので、ご自身のアプリのバージョンをご確認いただき、バージョンに合った画像を参照いただけますようお願い申し上げます。
<アプリ6.X.Xの操作手順>
※Furboドッグシッターの有料プラン利用中の場合、アカウント(メールアドレス)の変更により、プランの引継ぎが必要となりますので、変更されたいアカウント(メールアドレス)および現在利用中のアカウント(メールアドレス)をご用意の上、弊社カスタマーサポートにご連絡くださいませ。
※アプリ6.X.Xからは一つのアカウントで4台までのカメラ対応するため、複数台接続されている場合、すべてのカメラを解除してから、ログアウトしてください。
<アプリ5.X.Xの操作手順>
- メニューボタンをタップします。
- アカウントを選択します。
- Furboの削除を選択します。
- 既存のアカウントからログアウトします。
- Furbo本体のリセットを行ってください。
<操作方法>
シリアル番号がFBTW、FBVVまたはFBPGから始まるFurboをお持ちの場合、本体のステータスランプ色が黄色点滅になるまで、底面のUSBケーブルの挿し口の隣にあるリセットボタンを5~10秒ほど長押ししてください。
※参照画像:
シリアル番号がFBTHまたはFBCHから始まるFurboをお持ちの場合、クリップやピンなどの先が細いものでFurbo本体裏にある小さい穴の奥まで(リセットボタン)差し込み、現在のステータスランプの色から白色ランプに変わるまで40秒ほど長押ししてください。
▶︎参照動画:
6. 新しいアカウントでログインします。
アカウントを新しく作成する場合は、”新規作成”をタップ、既にアカウントをお持ちの場合は”ログイン”をタップしてください。
7.アプリに沿い、設定を開始します。
※ご参照:Furboの初期設定について
また何かお困りの際には、下記のチャットアイコンタップし、サポートスタッフが迅速に対応いたします。
【必要情報】
①現在お手元にあるFurboのステータスランプの色が確認できる画像
※色が分かりやすいように、白い紙の上などで撮影してください
②手元にあるFurbo本体底面のコード番号シールの画像
※記載の内容(英数字)がはっきり映っている画像にてお送りいただきたく存じます。
③Furboのシリアル番号はFBQDから始まる場合:Furbo本体に電源を入れ、ステータスランプが緑色点灯の状態を確認し、ご利用の携帯の「設定メニュー」よりWifiリストに表示される「Furbo****」から始まるものが確認できる画像(スクリーンショット)。
※カスタマーサービスの営業時間外の場合、メールのご返信に切り替えられます。
※キャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@i.softbank.jp)などをご利用の場合、サポートからのメールがお手元に届かない場合がございます。
上記の場合、PCのメールアドレス(@gmail.com/@yahoo.co.jpなど)をご提示の上、サポートまでご連絡いただけますようお願い申し上げます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。