≪有料プランの解約について≫
※Furboドッグシッターの契約は自動更新となります。解約を行うと、次の期間の契約自動更新を停止させることができます。
Furboドッグシッターの有料登録の解約(契約自動更新の停止)は、請求締日までに有効になります。すでにFurboドッグシッターの有料登録を開始された場合は、以下手順にて*解約してください。(解約手続きを行っていただいても、ご契約期間内はFurboドッグシッターのご利用の継続は可能でございます)
アカウント設定でFurboドッグシッターの登録をキャンセルする場合、次回の請求予定日の少なくとも24時間前に解約手続きを行ってください。
*サービス未使用部分(月額プランの場合日割り計算、年間プランの場合月割計算)の払い戻しは行われません。 ただし、プランの期間が終了するまで引き続きサブスクリプションにアクセスできます。 払い戻しは、法律で義務付けられている場合にのみ利用できます。
※ご参照:利用規約
操作は弊社の管理ページからFurboのアカウント(メールアドレス)およびパスワードでログインし、「登録情報の管理」→「解約する」から有料プランの自動更新(解約)を停止することができます。
管理ページのURL: https://furbo.com/account
≪無料体験のキャンセルについて≫
Furboドッグシッターの無料トライアルを体験する際には、クレジットカード情報等をご提供(ご入力)いただくことがないため、キャンセル手続きなどをせず、このまま無料トライアル終了後に自動的に料金が請求されることもございませんので、ご安心ください。
もし体験期間中にFurbo ドッグシッターの諸々機能はご不要と判断し、トライアル期間が終了する前にキャンセルされたい場合、カスタマーサポートにてキャンセルリクエストを承りますので、下記内容をご了承の上、お申し付けください。
1. 弊社の手続きで一度キャンセルすると無料トライアルはそのまま満期終了となり、再度無料体験を申込むことはできません。後日ドッグシッターの機能をまた利用されたい場合、クレジットカード決済後のご利用再開となります。
2. Furboの基本的な機能:カメラ機能(ライブ映像)、双方向会話機能(マイク・スピーカー)、飛び出すおやつ機能、*ワンワン通知はいままでのように無料でご利用いただけます。
スマート通知のドッグアクティブ通知、ドッグセルフィー通知、ファミリー通知はご覧になれません。
*ワンワン通知はスマホのプッシュ通知でお知らせいたします。
また何かお困りの際には、お手数ですが、以下の情報とともに、一度カスタマーサポートまでご連絡ください。
1. Furboにご登録いただいているアカウント(メールアドレス)
〔 〕
2.手元にあるFurbo本体底面のコード番号シールがわかるような画像
※「MAC~」始まる英数字の並びがはっきり映っている画像
例:
関連する質問:
Q. Furboドッグシッターを利用しない場合のFurboの機能は?どの機能が使えますか?
Q. Furboアカウントやアプリのバージョンを確認する方法
※カスタマーサービスの営業時間外の場合、メールのご返信に切り替えられます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。