Furbo本体のリセットボタンを押すと、Furbo本体が初期化されます。
初期化=Furbo本体と(現在接続している)Wi-Fiとの接続を切断することになり、FurboはWi-Fiに接続されていない状態となります。また、本体のリセット後、再度初期設定を行うことが可能です。
お手元にあるFurboはすでに初期設定が完了され、異なるアカウント(メールアドレス)で再度初期設定を行われたい場合、「アカウントの解除」も必要となりますので、アカウントの解除方法 も併せてご参照ください。
本体リセットの方法:
本体のステータスランプ色が黄色点滅になるまで、底面のUSBケーブルの挿し口の隣にあるリセットボタンを5~10秒ほど長押ししてください。
※参照画像:
アカウントの解除方法:

- アプリのメイン画面を開き、右下にあるメニューボタン( Ξ )をタップします。
- 解除したいカメラ名を選択します。
- 「デバイスの削除」を選択します。
※「デバイスの削除」というのはご登録のアカウント(メールアドレス)とFurbo本体との接続を解除することです。
アカウントを解除すると、初期設定モードになり、アプリは初期設定を開始する画面になります。 これについてもっと知りたい場合は、「新型Furboドッグカメラ - 360°首振り対応 の初期設定方法」をご参照ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。