いくつかのWiFiルーターの中でセキュリティ規格[WPA3]対応のものがございますが、Furboでは現時点で対応していないため、初期設定ができない現象が発生します。
そのため、ご利用のWiFiルーター機のセキュリティ規格を一度、[WPA2]に設定してから、Furboの初期設定を行ってください。
また、日本でよく利用されているWiFiルーター機を下記にリストアップしております。
よろしければ、設定変更の手順をご参照ください。
※ご利用のWiFiルーターのセキュリティ規格や設定変更する方法につきまして、ご不明点等ございましたら製造メーカーに、お問い合わせいただければと存じます。
【ASUS RT-AX92U AX6100 Ai Mesh】※ユーザーマニュアル
web GUIへのログイン:
- ブラウザを起動し、アドレス欄にhttp://router.asus.com を入力してWebのセットアップ画面にアクセスします。
- デフォルトのユーザーネーム(admin)およびパスワードでログインします。
基本的なワイアレス設定を行います:
- 表示画面の左側にある 詳細設定 > ワイアレス > 全般タブ
- 使用する周波数帯を2.4GHzで選択します
- 認証方式(authetication methods)を WPA/WPA2 Personal/WPA Auto-Personal で選択します。
【NETGEAR AX6000】※ユーザーマニュアル
web GUIへのログイン:
- ご利用のルーター機に接続しているスマホやPCにてブラウザを起動します。
- アドレス欄に www.mywifiext.net を入力し、デフォルトのユーザーネーム(admin)およびパスワードでログインします。
Wifiセキュリティを設定します:
- ワイアレス設定 > セキュリティ
- WPA2-Personal[AES]
- WPA-Personal[TKIP]+WPA2-Personal[AES]
【TP LINK Archer AX90】※ユーザーマニュアル
web GUIへのログイン:
- http://tplinkwifi.net アクセスし、TP-Link IDおよびパスワードでログインします。
- ログインページにてデフォルトのユーザーネーム(admin)およびパスワード(admin)を入力します。
基本的なワイアレス設定を行います:
- 表示画面にある ワイアレスもしくは詳細設定 > ワイアレス > ワイアレス設定
- セキュリティ欄の「WPA/WPA2 Personal」を選びます。
【Google Mesh】※Google Nest Wifi と Google Wifi のセキュリティ機能
- デフォルトでは、従来の接続デバイス(スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなど)との互換性を最大限に高めるため、Google Nest Wifi と Google Wifi は WPA2 プロトコルを使用しますが、Google Home アプリで WPA3 移行モードをオンにすることができます。
このモードをオンにすると、WPA2 と WPA3 の両方のデバイスを Wi-Fi ネットワークに接続できます。
なお、Google Wifi デバイスの初期セットアップは Google Wifi アプリで行うため、この機能を使うには Google Home アプリにネットワークを追加する必要があります。
- 設定変更の手順:To Turn on WPA2/WPA3 transition mode:
- Google Home アプリ
を開きます。
- Wifi アイコン
をタップします。
- 右上の設定アイコン
をタップします。
- WPA2 をオンにします。
- Google Home アプリ
- 設定変更の手順:To Turn on WPA2/WPA3 transition mode: