Furboは一つのアカウント(メールアドレス)で4台までのカメラを管理することができます。
※有料サービス『Furboシッター』を2台以上(最大4台まで)のカメラで利用する場合はプロプランのご登録が必要となります。詳しくは ベーシックプランとプロプランの違い をご参照ください。
※5台以上を利用する場合、新しいアカウントを作成してもらい、ログアウト→ログインという形で、一つのアプリにて二つのアカウントで管理することとなります。
Furboドッグカメラ360°ビューを2台目以降のカメラとして追加したい場合、下記手順を参照し、操作をお試しください。
1. ホーム画面にて+マーク をタップします。
2. Furboドッグカメラ - 360°ビューを選びます。
製品名 | シリアル番号 |
Furboドッグカメラ - 360°ビュー |
シリアル番号がFBTW、FBVVまたはFBPGから始まるFurbo |
Furboドッグカメラ | シリアル番号がFBTH、FBCHから始まるFurbo |
3.「Furboを探しています」と表示されたら、Furbo本体の初期設定が始まった状態になります。
万が一、この操作の後にエラーが表示される場合には、Furboに接続できませんか?をご確認ください。
4. 次はFurboに接続するご自宅のWi-Fi名(SSID)を選択してください。
※大変恐縮ですが、現段階のFurboでは、5GHzのSSIDには対応しておりません。
Wi-Fiルーターの多くは、異なるSSIDで2.4GHzと5GHzを同時に発信できますので、お手数ですが、Furboの初期設定時は、2.4GHzのSSIDにて設定を行ってください。
5. ご自宅のSSIDを選択後、パスワードをご入力いただきます。パスワードのご入力が間違っていると、設定に失敗してしまいますので、ご注意ください。
※パスワードは「暗号化キー」や「KEY」と記載されている場合もございます。
関連する質問:
Q. Furboシッター料金
何かお困りの際には、下記のチャットアイコンタップし、サポートスタッフが迅速に対応いたします。
※カスタマーサービスの営業時間外の場合、メールのご返信に切り替えられます。
🐾サポートセンター営業時間🐾
月~金 10:00~17:00 (祝日・年末年始を除く)