360°ビュー対応の自動追尾機能で、ライブビュー内で自動追尾および自動録画機能で自動追尾により、愛犬が部屋中を動き回っても見逃しません。
製品モデル:Furboドッグカメラ360°ビューモデル
(シリアル番号がFBTW, FBVVまたはFBPGから始まるFurbo)
※本体底面にあるシールでご確認いただけます。
ライブビュー内で自動追尾
Furboシッターに登録しなくても、お楽しみいただける機能
手動操作が不要で、ライブビューカメラで愛犬の動きを自動的に追いかけます。
自動録画機能で自動追尾 (Furboシッターのプレミアム機能)
Furboシッターが愛犬の動きを検知したときにカメラが追いかけて録画します。一瞬も見逃しません。
ON/OFFの設定は以下の操作手順をお試しください:
- アプリのホーム画面の右下にあるメニュー(☰)アイコンをタップします。
- 設定したいFurboドッグカメラ - 360°ビューのカメラ名を選びます。
- 「自動追尾機能」を選び、「ライブビュー内で自動追尾」もしくは「自動録画機能で自動追尾」の設定を変更します。
※下記の画像は追尾機能が”ON”の状態です
自動追尾機能が作動しない場合、原因を切り分けるため、下記の操作をお試しください。
※ご注意※
本体を手で直接回転させると故障の原因となります。
必ず、Furboアプリのライブ映像画面にある「◀︎ ▶︎」の矢印をタップしてカメラ操作を行ってください。
1. ファームウェアが最新であることを確認します
▶ご参照:Furboドッグカメラ 360°ビューファームウェアのアップデートについて
2. Furbo本体の電源を抜き差ししてください(数十秒後に再度差し込んでください)
3. 自動追尾機能を一度OFFにしたあと、再度ONに設定してください
4. Furboの設置場所を変更してお試しください
▶︎ご参照:Furboの設置場所について
【上記操作でも改善しない場合】
現状を正確に把握し、適切なご案内をさせていただくため、以下の情報をご提供のうえ、サポートへご連絡いただけますと幸いです。
1. 追尾機能が使用できない状況の詳細
例:アプリを開いてライブ映像にワンちゃんが映っているが、移動するとカメラが自動で追尾しない
2. 自動追尾機能の設定画面が確認できるスクリーンショット
3. 現象が発生した日時(例:7月21日 午前10:48頃)
4.現象が確認できる動画ファイル(20MB以下)
※追尾機能が動作していない様子を録画してください
▶︎ご参照:写真および動画の撮影方法
▶︎ご参照:自動録画の映像の保存方法について
5.ライブ映像から手動操作でカメラが回転しますか?
はい / いいえ
※「いいえ」の場合は、ライブ映像から手動操作でカメラが動作しない様子を録画し、ご送付ください。
※手動操作はライブビュー画面の左右矢印「◀︎ ▶︎」から行ってください。
何かお困りの際には、下記のチャットアイコンタップし、サポートスタッフが迅速に対応いたします。
※カスタマーサービスの営業時間外の場合、メールのご返信に切り替えられます。
🐾サポートセンター営業時間🐾
月~金 10:00~17:00 (祝日・年末年始を除く)